ワイヤー矯正、マウスピース矯正問わず、矯正に精通した矯正医の診察・治療計画がとても大切になります。
豊富な経験だからこそ気付く、お一人お一人の骨格や日常のクセからくる歯列の歪みや噛み合わせ、歯の生え方などを加味し、解剖学的知識から複数回に渡り検証し治療計画を行っています。


マウスピース矯正って・・・

-
マウスピースで歯並び矯正?
-
マウスピースで歯を動かせるの?
-
なにか制限はあるの?
-
ワイヤー矯正より劣ることは?
-
目立たないって本当?
-
普通に歯磨きできる?
-
矯正期間はどのくらいかかるの?
マウスピース型矯正とは
what is aligner orthodontics?マウスピース型矯正と
ワイヤー矯正の違い
マウスピース型矯正 | ワイヤー矯正 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
見た目は | 透明なので目立たない | 金属部分が目立つ |
痛みは | 痛みがより少ない | 締め付ける痛み・口内炎 |
生活のしやすさは | 取り外し可能・食事制限なし | 取り外し不可・食事制限あり |
通院間隔は | 毎月1回程度 | 毎月1回程度 |
金属アレルギーは | なし | 可能性がある |
マウスピース型矯正

- 見た目は
- 透明なので目立たない
- 痛みは
- 痛みがより少ない
- 生活のしやすさは
- 取り外し可能・
食事制限なし
- 通院間隔は
- 毎月1回程度
- 金属アレルギーは
- なし
ワイヤー矯正

- 見た目は
- 金属部分が目立つ
- 痛みは
- 締め付ける痛み・口内炎
- 生活のしやすさは
- 取り外し不可・
食事制限あり
- 通院間隔は
- 毎月1回程度
- 金属アレルギーは
- 可能性がある
マウスピース矯正のひとつである
「インビザライン」の症例数・功績が認められ、
『ダイヤモンド・プロバイダー』の認定を受けました。
これまでに800症例以上の実績のある、医療法人 将和会 理事長の瓜生和彦医師がインビザライン『ダイヤモンド・プロバイダー』に認定(2019年11月)されました。実績数だけでなく、インビザライン治療における様々な技術を習得すると共に、数多くのインビザライン症例治療・実績が高く評価されました。


どこで治療しても一緒?

思いっきり笑いたい
写真を残したい
きれいな歯並びにしたい
マウスピース型矯正の特徴
Characteristic
以下の特徴があります。
-
特徴1
矯正装置が透明なので目立ちにくい
-
特徴2
いつでも簡単に取り外せる
-
特徴3
通常通り歯磨きができるので、
虫歯になりにくい -
特徴4
金属アレルギーの心配がない
-
特徴5
3Dスキャニングシステムで、治療完了までの歯の移動を確認できる
メリット・デメリットはこちら
- 矯正装置が透明なので悪目立ちしにくいです。
- いつでも簡単に取り外せます。
- 通常通り歯磨きができるので、虫歯になりにくいです。
- 金属アレルギーの心配がありません。
- 3Dスキャニングシステムで、治療完了までの歯の移動を確認できます。
- 取り外し可能で清潔です。
- 通院回数が少なくて済みます。
- 世界中の症例数やビッグデータの独自研究により技術革新が速いのも特長です。
- 技術革新により、複雑な症例も治療できるようになってきています。
- 取り外し式のため患者様ご自身の自己管理が治療経過や期間に影響します。
- 矯正治療経験が少ない歯科医師でも治療でるので、医院選びは重要です。
- 矯正治療後のメンテナンスが不十分だと後戻りすることがあります。
未来の歯並びをシミュレーション

無料で「治療前に」治療後の歯並びをシミュレーションが可能です。
光学3Dスキャナー「iTero Element(アイテロエレメント)」を使用し、精密に口腔内の型取りを行います。
iTeroによる型取りは、従来の不快なシリコーンと比べると時間も早く済み、患者様の負担も少なくなります。
将和会が選ばれる5つの理由
Reason for choosing『マウスピース矯正治療』は
700症例以上の
豊富な経験・豊富な実績


可能な限り『痛みを抑えた・歯を削る量の少ない
・簡単に歯を抜かない治療を実践』
『マウスピース矯正治療』は3Dスキャナー『iTero エレメント』等、
機器の充実、治療精度向上のため常に最先端


各分野の専門ドクターや
専任カウンセラーによる『チーム医療』
『マウスピース矯正治療』は更に美しい口元に
『オフィスホワイトニングのプレゼント』

症例・治療例のご紹介
Cases / treatment examples

詳細
患者さまの年代 | 矯正種類 | 治療期間 | 費用概算 |
---|---|---|---|
30代 | マウスピース型 | 6ヶ月 | 65万円 |
- 患者さまの年代
- 30代
- 矯正種類
- マウスピース型
- 治療期間
- 6ヶ月
- 費用概算
- 65万円
開絞(奥歯で噛んでも前歯で噛めない状態)なので、上下の歯で噛めるよう圧下を行い、噛めるようにする。


詳細
患者さまの年代 | 矯正種類 | 治療期間 | 費用概算 |
---|---|---|---|
40代 | マウスピース型 | 2年 | 117万円 |
- 患者さまの年代
- 40代
- 矯正種類
- マウスピース型
- 治療期間
- 2年
- 費用概算
- 117万円
叢生(歯並びがガタガタ、重なっている)顎のスペースと歯の幅の計が合わない。歯の計が大きいので、左右上の側切歯(中央から2番目の歯)の抜歯。上下の歯並びを改善。


詳細
患者さまの年代 | 矯正種類 | 治療期間 | 費用概算 |
---|---|---|---|
20代 | マウスピース型 | 6ヶ月 | 30万円 |
- 患者さまの年代
- 20代
- 矯正種類
- マウスピース型
- 治療期間
- 6ヶ月
- 費用概算
- 30万円
叢生(歯並びがガタガタ、重なっている)顎のスペースに対して上顎前歯の歯の幅があわないため、歯冠形態を修正し歯列に並べる。


詳細
患者さまの年代 | 矯正種類 | 治療期間 | 費用概算 |
---|---|---|---|
20代 | マウスピース型 | 6ヶ月 | 30万円 |
- 患者さまの年代
- 20代
- 矯正種類
- マウスピース型
- 治療期間
- 6ヶ月
- 費用概算
- 30万円
空隙歯列(歯の隙間がありすきっ歯)上顎の前歯の歯間部の隙間を閉鎖し審美の改善をはかる。
費用
costマウスピース矯正

オプション

~オルソパルス~
近赤外線で、細胞を活性化させ、治療期間を約3倍短縮することができます。また、痛み軽減効果もあります。
当院の治療の流れ
Treatment flow-
step1
-
無料相談
マウスピース矯正の相談を無料で行っております。歯並びを拝見させていただき、治療期間や費用などの目安についてご説明いたします。疑問や不安に思われることは何でもご質問ください。現在オンラインでの無料矯正相談も実施しています。
-
step2
-
精密検査
レントゲン写真、歯型などの資料を取ります。この資料を基に、それぞれの患者様に合った治療方針を決めます。
-
step3
-
治療計画
レントゲンや歯の模型などの検査結果をもとに作製した3Dコンピューター画像にて、治療開始から完了までのシミュレーションを行います。このとき、ご自分の歯がどのように動いていくのかを、立体的なアニメーション画像でご確認いただくことができます。治療計画にご承認をいただくと次回から治療開始になります。
-
step4
-
治療開始
4~6週間に1回のペースで通院していただきます。ドクターの指示により最初はマウスピースを2週間おきにつけ替えていきます。治療期間は通常2~3年程度です。 マウスピースの装着時間は1日20時間以上を目安にして下さい。飲食や歯磨き以外はマウスピース装着するようにしましょう。
-
step5
-
保定期間
歯並びを改善しても、舌の癖などが原因で元の状態に戻ってしまうことがあります。きれいな歯並びを安定させるため、保定装置(リテーナー)をつけます。この間、1~6ヵ月に一度通院していただき、噛み合わせや歯の状態をチェックします。

